ブログを書く意味ってあるんですか?と聞かれたら・・・

結論からシンプルに伝えるなら「“発信する意味がある”と思うなら書くべき」。

 

発信する意味のない記事なら書かなくていい

発信することで、誰かに何かプラスになるのであれば発信する価値がある。

誰にも何のプラスにもならないなら発信する価値はない。

 

具体的には

 

記事の読者(ビジネスの場合ターゲット)となる人が、記事を読んで「読んでよかった」と思ってもらえるかどうか。

 

自分にとって、ブログで集客ができるか(PVアップ)、もしくはその記事自体がPVアップには寄与しないにしても、サイトの説得力を増すことができるか(CVRアップ)。

 

記事の読者にとって価値があれば、おまけ的にGoogleからも評価が得られて、PVも上がり、満足すればCVRも上がるので、自分のメリットにもなる、という流れなので、すべてが発信する意味があるか、価値があるかどうか、がスタートになる。

 

 

GoogleSEO面をもう少し補足・・・

ちなみにこの記事のタイトルの質問はクライアントからされたもの。ここまでの文章で言いたいことは言ったので以上終了!としたいところだが、クライアントとしては要は“SEO的に”記事を書く意味ってあるの?という質問だったので、Googleの部分をもう少し補足。

 

記事を書くことによって、確実に検索結果での表示のチャンスは増える。

記事がないなら検索でヒットする可能性はゼロ。記事があれば少なからず可能性はゼロではない、という意味で。

 

ただし、これもターゲットにプラスな情報でなければほとんど意味はない。プラスな情報がなければ、結局記事の検索順位が上がらず、ないに等しい状態になるからだ。

 

競合がまったく同じ内容の記事を書いていないか、同じテーマを扱うにしてもより深く突っ込んだ記事が書けるのか、という点を吟味する必要がある。

 

なんというワードで検索したときに自分の記事がヒットして欲しいのか、そしてそのワードで実際に検索してみて、現状どんな記事が並んでいるのか、を見ておくだけでもざっくり判断がつくはず。

 

 

ビジネスに対するGoogleの影響力があまりにも強くなり、SEOを気にし過ぎるがあまり、アルゴリズムが~~、検索順位が~~、という話があまりにも前に出てきてしまいがちな状況に嫌気がさしているが、原点に立ち戻って考えればシンプルである。

 

 

そして、こういう話は確実に自分へのブーメランになるので、免責として、この記事の内容自体、他にも書いている人がいるかもしれないが、と書いておこう。(検索しろよ)